Author Archive
Enchaînement♦アンシェヌマン
意味は・・・鎖でつなぐ。
2つ以上のパを組み合わせた一連の動きを言います!
バーやセンターレッスンの中での順番のことですね(^^)
レッスンでは先生が考えています。
いろいろなパを覚えたら自分でアンシェヌマンを考えて
お稽古するのも楽しいですよ❥
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
11月の予定
11月のお休みはありません。
3日(火)は祝日ですが振替日がありませんので通常通りレッスンいたします。
他の曜日に振替していただいても結構です!
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
“上体の使い方❢“
体を大まかに分けると頭(首も)、体幹、腕、脚ですね!(^^)
まずは・・・頭と首
✿ 耳の辺り、顔で言うと鼻の辺りから頸が始まります。
頸の骨、頸椎は7つの骨ですが、肩甲骨の真中辺りから首の意識を持ちます!!
緊張すると首や方に力が入って疲れます^_^;
だんだん背中もかたくなって呼吸が浅くなってしまうので、
なるべく力を入れないようにリラックスです♥
~顔の表情も硬くなるので笑顔が大切ですネ(*^。^*)
次は・・・腕
✿腕は肩の下に骨があり球状になっています。
たくさん動きますね!
でもバレエの時は胸の真中、背中の真中から腕の意識を持ちます!
~そうすることで首・腕・上体がつながってきます❢❢
それから・・・脚
✿脚のターンアウトはお尻とオナカの中でします!
もちろん脚も使います❢
ややこしい・・・(@_@;)
~ウエスト辺りに空間を作って背が高くなる感じがしたら
なんだか体全部がつながってきます(*^^)v
こうなると・・・
体の動きが連動し、イメージが一つになります❥
全部が違う方向に長く引っ張られているみたいにポーズをしてみて(^_-)-☆
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
“指先の表現!”
バレエのレッスンではたくさんの注意をされますね(*^。^*)
お膝をのばして・・・
オナカを使って・・・
お首をながく・・・etc
ですが
舞台で踊ることはお客様に観ていただくので
役にあった表現が必要になります。
テクニックと同じくらい大切です❥
顔の表情や足先はもちろん、胸の使い方や、指先にまで神経を行き届かせてはじめて踊りが完成します!
繊細な表現には指先の美しさがかかせません❢
大きく動くこともとても大切です!!
アームスや指だけの練習もたくさんしてみましょう❥
そんなにたくさん(@_@;)
でも大丈夫❢❢
いろんな踊りをマネているうちに自然とできるようになってきますので
クララや金平糖になりきって踊ってみて(^_-)
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
✤~ご案内~✤
SUPER GALA DANCE REVOLUTION
DANCE SYMPHONY~最終楽章~「THE DANCERS」
東先生の舞台です~♪(*^_^*)
✤サンケイホールブリーゼ
✤11月2日(月)19:00開演
✤入場料 全席指定¥8、800
✤チケットご希望の方はご連絡ください!!
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
Splits♦スプリッツ
意味は・・・割る、裂く。
両脚を前後、左右に開脚するストレッチです!
骨盤を立てて前に向け脚を股関節から開いていきます。
脚を高く上げたり
ジャンプ!!
bravo!
空中でこのように足を開くためにもとても大切です❥
お尻の下(坐骨)からかかとまで~
背筋を伸ばして太ももの裏⋆膝の裏⋆ふくらはぎ⋆アキレス腱を
ひとつずつ丁寧に伸ばします。
出来るようなら甲とつま先も伸ばします!
最初からムリをせず呼吸をしながら脚の付け根をやわらかくしましょう!
ストレッチは歯みがきと同じです。
少しずつでいいので毎日行って❤
脚が遠くに長くなるイメージです! (^_-)-☆
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
Arabesque Penchée♦アラベスクパンシェ
意味は・・・傾けた。
アラベスクから、脚を上げるのと同時に上体を前に倒していく動きです!
最初は上体を先に倒してしまいがちですが、胸を落とさないようにしながら
“脚が上がるから上体が倒れる~☆“”ように。。。
軸足のつま先が前になって、かかとが後ろになると軸がずれてしまいます!!
軸足のお尻の下からかかとまでの足のラインを意識して❥
レッスン場でもバーを持ってたくさん練習しましょう❥(^_-)
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
☆レッスン時間変更のご連絡☆
✤東先生のレッスン✤
10月11日(日)
アダージオクラス 11:00~12:00
クラスレッスン 12:00~13:00(参加者のみ)
☆大人クラスのレッスンは13:30~15:00に変更させていただきます。☆
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
10月の予定
✤10月のお休みは16日(金)、17日(土)、18日(日)です。
✤保護者発表会MEETING 10月18日(日)✤
10:00~12:00 茨木教室
✤高槻バレエフェスティバル2015✤
10月18日(日) 高槻現代劇場中ホール
会場13:30 開演14:00
チケット ¥1,500
✤坂西先生のレッスン✤
25日(日)伊丹よみうり文化センター
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
Reverence♦レヴェランス
上体を傾け膝を曲げてお辞儀をします(^^)
男の子は膝を曲げません!
❥~1886年サンクトペテルブルグのマリンスキー劇場で『王の秩序』を踊ったイタリア出身のバレリーナ,
ビルジニア・ツッキが,膝を曲げ,上半身を前に傾けて丁寧におじぎをしたのがその最初といわれ,
以来慣例となったとのことです。~❥
バレエでのごあいさつ、レッスンが始まる時と終りには必ずレヴェランスを行います!
舞台でも踊りが終わると必ずレヴェランスがありますね♪
舞台では観て下さったお客様に“ありがとうございました”の気持ちをレヴェランスで伝えましょう!!
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
ミーテイング✤バレエフェスティバル2015
高槻文化祭バレエフェスティバル2015のお知らせです!
✦日時 10月18日(日)
開場 13:30 開演14:00
✦場所 高槻現代劇場中ホール
✦入場料 ¥1,500
チケットご希望の方はご連絡ください❥
☆同日茨木教室で保護者様とのミーティングを予定しています。
詳しくは次回をご確認ください。m(__)m
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
Pointe♦ポアント
意味は・・・切っ先。 以前にも紹介しましたね。^^
トウで立つことです。
Toe♦トウの意味は英語でつま先です!!
トウシューズのこともポアントとも言います!
靴の中では足はこのようになっています(^^)
指を曲げて立っているように思いますが、実は指はしっかりのばしています❥
ではどのようにして立っているかと言うと~
脚の裏のアーチを作って足の甲をしっかり伸ばして立っています!!
足裏のアーチとは・・・
土踏まずを丸くあげて指をのばします。
縦方向と横方向の2つのアーチがありますよ。
Arch♦アーチの意味は・・・弓形・半円。
指先をまるめたり、つっかけて立つと
うまく踊れなかったり、足が痛くなってしまうので、
まずはバレエシューズでしっかりと足の裏を使うおけいこをしましょう(^_-)-☆
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
レッスンのお知らせ
次回の坂西先生のレッスンは10月25日(日)になります。
(伊丹よみうり文化センター 参加者のみ)
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
Piquè♦ピケ
片方をのばして、そのかかとを床につけないで直接ポアントまたはドュミ・ポアントに立つことです!
ピケは前回紹介したルルベと同じく立ち方です❥
ピケは・・・
ピケ・アラベスクやピケ・ターン(回転)など片足で立つ動きです。
ルルベは・・・
片足、両足どちらの動きもあります。
ア・テールから立つパはどちらかなので
たくさん練習しましょう(*^^)v
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
Demi♦ドゥミ
意味は・・・半分の。
Demi Pointe✤写真のようなつま先立ちの状態を“ドゥミ・ポアント”
(*^^)~前に紹介ましたReleve♦ルルベも見た目は同じですが、
ルルベはア・テール(足の裏を全部床につけている状態)から踵をあげて立つ立ち方のことです!!
À Terre ♦ア・テールの意味は・・・地面に
Demi Pliè✤軽く膝を曲げる動きを“ドゥミ・プリエ”という使い方をします!
状態と動きの言葉の違いも覚えてね~(^_-)
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ
EnFace♦アン・ファス
意味は・・・正面。
体をまっすぐ正面に向けて立ちます。
こちらもたくさんの形“ポーズ”があります!!
☆☆☆ 写真左のブルーのチュチュの女の子は、右脚前のクロワゼのポジションです!!
お首を前の肩(右)の方に回し顔を正面にむけていますね。
この時腰までは動かさずに、右肩前で左肩が後ろになるように
胸を斜め左に向けお顔を右の方に向けます!
これが・・・
Epaulement♦エポールマン
意味は・・・肩。
これにより表情がとても豊かになります!
お首の前をよーく伸ばしてね❥
茨木市・高槻市のバレエ教室 マミバレエスタジオ