Author Archive

9月の予定

Dollarphotoclub_88053545

✤9月のお休みは9月22日(火)、23日(水)になります。

✤坂西先生のレッスン✤

9月13日(日)

伊丹よみうり文化センターです。

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

2015-08-24 | Posted in INFORMATION

 

Croisé♦クロワゼ&Effacé♦エファセ

Croisé♦クロワゼ

Dollarphotoclub_88052837

意味は・・・交差。

正面に対して、斜め45度の方向にポジションをとって立ちます。
体の向きが右斜め前45度なら、左脚が前のポジション。

さまざまなポジションの形があります!^^

Effacé♦エファセ

Dollarphotoclub_83924320

意味は・・・控えめな。

正面に対して、斜め45度の方向にポジションをとって立ちます。
体の向きが右斜め前45度なら、右脚が前のポジションになります。

もう一つ・・・❥❥

En Face♦アン・ファス&Epaulement♦エポールマンの説明は次回に!

バレエには体の向きや角度の取り方が脚とともに決まっています。
体や脚のポジションがバレエの芸術的な美しさを作り出していますので、
お客さまからどのように見えるか、アラベスクやピルエット、ジャンプの技術と同じように
身体に覚えさせてね(^_-)-☆

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

 

2015-08-24 | Posted in BLOG

 

Positions Des Bras♦ポジション・デ・ブラ

Dollarphotoclub_83611196

今日はアームスのポジションについてお話します!
Brasの意味は・・・腕。

アームスのポジションの基本は、アン・バ、アン・ナバン、
アン・オー、ア・ラ・スゴンド、アロンジェとドゥミ・スゴンド。

上の写真はAllpngè✥アロンジェのポジション。
意味は・・・のばす。長くなる。
アン・オーとア・ラ・スゴンドの中間の高さに腕をあげ、手のひらを外に向けます。

 

En Bas✥アン・バ

Dollarphotoclub_83610630

肘を少し曲げ丸くした腕は身体から握りこぶし一つ分離します。
手のひらは内側にし、手と手は10センチくらい離します。

En Avant✥アン・ナバン

Dollarphotoclub_83611620 (2)

アン・バの腕を前にします。手先はみぞおちの前で手のひらはみぞおちの方に向けます。
手と手は10センチくらい離します。

En Haut✥アン・オー

Dollarphotoclub_83609614 (1)

アン・バの腕のまま両手をあげます。
手先は目だけで見たときに少し見えるところで頭より少し前です。
手のひらは少しおデコの方に向け、手と手の間は10センチくらい離します。

A La Seconde ✥ア・ラ・スゴンド

Dollarphotoclub_83609967

両腕を少し曲げて肩よりも少し低いところで丸くします。
手のひらはほぼ客席のほうに向いています。

Demi-Seconde✥ドゥミ・スゴンド

Dollarphotoclub_83612101

ドゥミ【半分の】、スゴンド【第二の】アン・バとア・ラ・スゴンドの間のポジションです。
両肘は少し曲げ、手のひらは身体の方を向いています。

 

バレエでは脚のラインや髙くあがった脚、ポアントの足先に目がいきがちですが、
優雅でしなやかな腕や指先の美しさが全体の印象を変えてくれます❥

肘が落ちたり、指が伸びていなかったりすると綺麗に見えないだけでなく
身体も落ちてしまいます。
突っ張った首や腕は観る人に堅い印象をあたえます。

肩や首には力を入れず静かにポジションを保ちます。
なかなか難しいですがお腹(おへその下)と肋骨の内側(横隔膜)が
キチンと働いていると上手くいきます!(^^)

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

2015-08-16 | Posted in BLOG

 

くるみ割り人形

Dollarphotoclub_78160228

今日は次回の発表会での演目「くるみ割り人形」のお話です!

✥ STORY ✥

~第1幕~

第1場
クリスマス・イブの夜、ドイツのシュタールバウム家の大広間では
お客さまをたくさん招いてパーティーが開かれています。
プレゼントをもらった子供達は、部屋中を駆け回り大はしゃぎです。

そこに、怪しい風情の男性が入ってきました。
ドロッセルマイヤーおじさんです!!
ドロッセルマイヤーは、ちょっと不思議な時計職人で、クララの名付け親でもあります。
ドロッセルマイヤーは、広間に大きな箱を持ち込むと、
中から仕掛け人形を取り出し踊らせます。
コロンビーナとアレッキー、そしてムーア人の踊りに子供たちは大喜び!
ドロッセルマイヤーも子供たちにプレゼントを手渡します。
その時、クララはドロッセルマイヤーが持ってきたおもちゃの中から、一体の人形を見つけます。
みんなは、不格好な人形に興味を示さないのですが、
なぜかクララはそのくるみ割り人形が気になって仕方がありません。
クララはドロッセルマイヤーからくるみ割り人形をプレゼントしてもらいます❥
ところが、くるみ割り人形の取り合いになり兄のフリッツが壊してしまいます。
クララは悲しくなりましたがドロッセルマイヤーおじさんが直してくれました!

お客さまも帰りみんなが寝静まってから
クララはくるみ割り人形を見にツリーの部屋に降りてきます。
時計が12時の鐘を打ったとたん
クリスマスツリーがどんどん大きくなり・・・いえクララの体が人形ほどの大きさに小さくなっていたのです!
そこに、七つの頭を持つはつかねずみの王様と、はつかねずみの大群が押し寄せ
おもちゃの兵隊との戦いが始まります。
兵隊の隊長はくるみ割り人形です!!
戦いの最後にはくるみ割り人形とはつかねずみの王様の一騎打ちとなり、
くるみ割り人形が倒されてしまいます!
あわやというところで、クララが自分のスリッパをはつかねずみの王様に投げつけ、
はつかねずみたちは退散します。
倒れたくるみ割り人形が起きあがると、凛々しい王子になっていました。
クララに助けられた王子はクララに感謝して自分の国、お菓子の国に招待します。

第2場
2人は雪が舞う松林を通りお菓子の国へ。

~第2幕~
お菓子の国に着いたクララはお菓子の精たちに歓迎を受けます。
チョコレートやコーヒー、お茶やキャンディー、華やかな花の精のワルツ。
最後には金平糖の精と王子が素敵な踊りを披露してくれました。

夢のような時が過ぎ目をさましたクララは
夢だったと気づき、くるみ割り人形を抱きしめます❥

今回は第2幕✥お菓子の国✥だけですが、夢の国、とっても楽しみです!!(^_-)

 

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

 

2015-08-10 | Posted in BLOG

 

limbering(英語)♦リンバリング

Dollarphotoclub_83610889

limberの意味は・・・筋肉をしなやかにする、柔軟体操する。

バーに片脚をのせてプリエを行ったり、上体を前後左右に倒したり、
脚を手で持ち上げたりして身体全体の筋肉を伸ばします。

バーにのせた脚は必ずアン・ドゥオールして、
体の芯、ハムストリングス(太ももの裏側)、上半身も自由に伸びていく感じ!!

詳しくはレッスンで!
音楽に合わせて気持ち良く(^_-)-☆

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

2015-08-02 | Posted in BLOG

 

8月の予定

Dollarphotoclub_56928502 (5)

✤8月のお休みは15日(土)、16日(日)になります。

✤次回の坂西先生のレッスンは9月13日(日)です!!

月々のお休みは必ず確認していただきますようお願いいたします!
発表会の練習にはいりますので、お休みは必ずご連絡ください❥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

2015-07-27 | Posted in INFORMATION

 

Grand Pas De Chat♦グラン・パ・ドゥ・シャ

Dollarphotoclub_53767198

グランの意味は・・・大きい。(前回パ・ド・シャを紹介しました)

Grand Saut De Chat♦グラン・ソー・ドゥ・シャとも言います。
Saut♦ソーの意味は・・・跳ぶ。
なので“大きな猫のジャンプ”になります!

前の脚をデペロッペから蹴り出します。
大きいジャンプの中の1つです!!
後ろの脚も膝が曲がらない様にしっかり蹴り出します。

もう一つ(^^)。。。

Jeté♦ジュテ
意味は・・・投げる。

Grand Jeté♦グラン・ジュテも空中では同じ形になります!
跳び方は少し違って、片足で踏み切って他の片足でおります。
前の脚の膝は伸びたままです。

大きなジャンプが綺麗に飛べるととっても楽しくなってきますよね❥

どちらも空中でスピリッツの形になるので、
まずはスピリッツがしっかり出来るように練習しましょう。(^_-)-☆

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

2015-07-26 | Posted in BLOG

 

Pas De Chat♦パ・ドゥ・シャ

Dollarphotoclub_66840387

意味は・・・シャは猫。

PASの意味はステップやあゆみ。

5番ポジションから片脚ずつパッセの形を通りながらジャンプする動き。
空中で両脚がパッセの状態です!

ロシアン・パ・ドゥ・シャは前の脚をパッセから空中で伸ばします!!

猫のようにしなやかに❥*^^

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-07-21 | Posted in BLOG

 

Sussous♦シュス・スー

Dollarphotoclub_82071882

意味は・・・シュは「上に」、スーは「下に」。【ワガノワ派邦訳】

5番ポジションから両つま先を重ね合わせるようにドゥミ・ポワント、
またはポワントに立つこと。

Soussous✦スースー 【ワガノワ派】
Soussus✦スーシュー 【チェケッティ派】
Sus-sous✦シュ・スー 【リファール派】

少しジャンプアップして、その場で5番ポジションにします!
前・横・後ろに出した脚の方に移動したり、
2番や4番から5番ポジションに立つこともあります。

内腿を吸い付けて隙間があかないように!(*^^)

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

 

2015-07-12 | Posted in BLOG

 

Echappé♦エシャッペ

Dollarphotoclub_80656490

 

意味は・・・逃げる、網目がとける。

5番ボジションから、2番または4番ルルヴェに立つ動き!

レッスンではたくさん出てきます!!
プリエを使ってキチンと5番ポジションにもどります。

写真のように膝が曲がらずできるよう練習しましょう♥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

2015-07-05 | Posted in BLOG

 

7月の予定

Dollarphotoclub_83924772 (2)

✤7月のお休みは15日(水)阿武山教室、24日(金)茨木教室になります。

バレエ・プログレッション・オン・ステージ 24日(金)

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

2015-06-29 | Posted in INFORMATION

 

Cambré♦カンブレ

Dollarphotoclub_85232636

意味は・・・アーチ型にする。

上半身を前、後、または横に曲げます。

✤前のカンブレ✤
膝をきちんと伸ばしたまま、脚の付け根から前に骨盤を倒していきます。
背骨は丸くしないで真っ直ぐにしたままです!

この時、手の動きも一緒で遠くに伸ばすようにします。
おしりを突き出さないように!!(^^)

 

Dollarphotoclub_85233145

✤後ろのカンブレ✤
胸の位置から、手を後ろ遠くに引っ張りながら反っていきます。
お腹が出ないように注意して!

腰から無理に曲げると痛めるので気をつけましょう^^;

✤横のカンブレ✤
脇を伸ばすようにします!

どの方向も下半身は真っ直ぐなままで、腰が動かないように注意して❥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室     マミバレエスタジオ

 

2015-06-28 | Posted in BLOG

 

Father‘s Day✤

Dollarphotoclub_80632406 (1)

今日は父の日!!

日頃の感謝の気持ちを込めて“ありがとう”ですね。
たくさんお父さん孝行してください。

 

お父様方いつもありがとうございます。
心より感謝しております。

みやがわm(__)m

2015-06-21 | Posted in BLOG

 

Attitude♦アチチュード

Dollarphotoclub_83924810 (1)

意味は・・・姿勢、態度。

アチチュードにはいろんな形があります!
基本的には、片足で立ち、もう一方の脚の膝を曲げて空中に保つポーズ。

ジャン・ボローニュのマーキュリーの彫像から
カルロ・ブラジスが作ったポーズと言われているそうです。

✥~眠れる森の美女~✥第1幕のローズアダジオの
オーロラ姫と4人の王子とのバランスや、キューピットのポーズは有名ですよね。(^^)

印象に残るポーズの一つですのでいろいろと練習してみましょう♥~

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-06-14 | Posted in BLOG

 

Arabesque♦アラベスク

Dollarphotoclub_82859252 (1)

意味は・・・アラビア風の、唐草模様。

片脚を軸に、もう片方の脚を後ろに上げて保つポーズ。

アラベスクにはいろいろな形があります!!
基本になるのは第1アラベスクから第4アラベスク。

上の写真は第2アラベスク✤
エファッセに立って軸足と反対の腕が前へ。もう片方の腕は横へ。
☆脚を出す方向は基本真横です。

Dollarphotoclub_55222533 (1)

この写真は第1アラベスク✤
一番多いポーズです。(^^)
エファッセに立って軸足と同じ腕を前に。もう片方の腕は横へ。
☆脚を出す方向は基本真横です。

第3アラベスク、第4アラベスクはメソッドによって異なります。
ワガノワメソッドの形を紹介しておきます。
第3アラベスク✤ クロワゼに立って軸足と反対の腕が前へ。もう片方の腕は横へ。
第4アラベスク✤ クロワゼに立って軸足と同じ腕が前へ。もう片方の腕は後ろへ。

Effacé♦エファッセの意味は・・・控えめな
正面に対して、右足前なら右斜め45度の方向にポジションをとって立つこと。

Croisé♦クロワゼの意味は・・・十字型
正面に対して、右足前なら左斜め45度の方向にポジションをとって立つこと。

膝と足首がしっかり伸びていると綺麗ですね♥♥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-06-07 | Posted in BLOG

 

Retiré♦ルティレ 

Dollarphotoclub_83611620 (2)

 

意味は・・・引っ込む。

片足の爪先を軸脚の膝に持ってきて脚で三角形の形を作るポジション!
ルティレを通過する動きがパッセです!

Passé♦パッセの意味は・・・通過する。

ルティレから続いて展開していく脚の動きがあるときに、通過するという意味でパッセを使います。

デヴェロッペやロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レール、回転のパなど
レッスンの中でたくさん出てきます!

軸足に切っ掛けたり、かま脚にならないよう
美しいルティレを目指して(^_-)-☆

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-05-31 | Posted in BLOG