Author Archive

6月の予定

Dollarphotoclub_79532600 (1)

✤6月は6月30日(火)がお休みになります。

東先生のレッスンは変更になりました!!

✤6月21日(日)東先生(参加者)
アダージオクラス  10:30~11:30【10:00からバーレッスン】
チャイルドクラス    11:30~12:30

✤6月28日(日)坂西先生

伊丹よみうり文化センター

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

 

 

2015-05-28 | Posted in INFORMATION

 

体幹のお話~✤

Dollarphotoclub_76806359 (1)

「バランスの源は、背骨にあります」
「この言葉のフィーリングを感じ取るようにしてください」
アグリッピナ・ワガノワの言葉です。

脚のことに気をとられがちですが、体幹を整える“アライメント”はとても大切です。
Alignment♦アライメントの意味は・・・一列に並ぶ。整列する。

背骨のS字カーブをキチンと作り、骨と骨の隙間をあけるように上下に少し引き延ばします。
耳・肩・脚の付け根・膝・踵が一直線上にくるように真っ直ぐに立ちます。

各関節や背骨のアライメントが正しくない状態で踊ると、筋肉や関節がねじれた状態なので
いらない箇所に力は入ったり、本来のパワーが出せなります。

胸を突き出したり、猫背にならないように!!(^^)

両肩と両腰骨の4点のスクエアも意識して♥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-05-25 | Posted in BLOG

 

Developpe♦デヴェロッペ

Dollarphotoclub_76806382

意味は・・・発展する。

5番ポジションからパッセを通過して前横後ろにゆっくり脚を伸ばす動き。

デヴェロッペは体の引き上げがとても大切になってきます。
軸足で床を押してしっかり膝を体に引きつけて脚をあげましょう。
小指側を長くして踵を前に意識して♥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-05-17 | Posted in BLOG

 

レッスンのお知らせ

Dollarphotoclub_55254113

次回の東先生、坂西先生のレッスンのご連絡です。

❋6月14日(日)東先生(参加者)

アダージオクラス 10:30~11:30【10:00からバーレッスン】

チャイルドクラス   11:30~12:30

 

❋6月28日(日)坂西先生

伊丹よみうり文化センター

 

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-05-17 | Posted in INFORMATION

 

MOTHER’S DAY❋

Dollarphotoclub_60603835

いつもお母様方にはいろいろとご尽力いただきまして
ありがとうございます。

心より感謝しております。

皆様にとって素敵な一日になりますように(^_-)-☆

 

Mami♥

2015-05-10 | Posted in BLOG

 

Frappe♦フラッペ

Dollarphotoclub_18741912

意味は・・・たたく。

ク・ドゥ・ビエから足の裏で床をこするようにたたいて、つま先を伸ばします。
バットマン・フラッペ‥

Coudepied♦ク・ドゥ・ビエの意味は・・・足首
(写真の足の位置)

ここでク・ドゥ・ビエの説明も一緒に!

ドウバンの場合~足の裏でくるぶしを包むように軸足の足首の前面につけます。
デリエールの場合~足の親指側の側面が軸足の足首の後ろにつけます。

Devant♦ドゥバンの意味は・・・前に
Derriere♦デリエールの意味は・・・後ろに

片足で長く立つので軸足のアンデオールをしっかり保って♥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-05-09 | Posted in BLOG

 

発表会のお知らせ!

Dollarphotoclub_55254113

第9回発表会の日程が決まりました。

2016年2月6日(土)リハーサル
2016年2月7日(日)本番
会場は高槻現代劇場中ホールです。

演目はただいま検討中です♥

 

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-05-03 | Posted in INFORMATION

 

坂西先生のレッスン♪

Dollarphotoclub_57998093

今日は坂西麻美先生のレッスンでした!!
みんな真剣にレッスンしていました(*^^)

このクラスは9月から1年間(6回)のクラスレッスンです。
(もちろん続けて受けて頂けます。)
資格は4年生以上である程度のレベルが必要です。
現在7名受講しています。

坂西先生は以前にもご紹介させて頂きましたが、新国立バレエ研究所の
副主任講師をされています。
牧阿佐美バレエ団でもご指導されています。

私も以前レッスンを受けていましたが、わかりやすく丁寧にレッスンをして
いただけます。

♥優しくてとても素敵な先生ですのでご紹介しようと思いましたが、
写真はNGでした^^♥

来期もまたご紹介させていただきますので、
ご興味のある方はレッスンの時にお話しさせていただきます!!

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

 

2015-04-27 | Posted in BLOG

 

5月の予定

Dollarphotoclub_55254113

✤5月は1日(金)・3日(日)・4日(月)・5日(火)がお休みになります。
土曜日は3月の振替でお休みはありませんのでご注意ください。

✤17日(日)東先生のレッスン(参加者)
アダージオクラス   10:30~11:30【10:00からバーレッスン】
チャイルドクラス   11:30~12:30

 

 

茨木市・高槻市のバレエ教室   マミバレエスタジオ

2015-04-26 | Posted in INFORMATION

 

Fondu♦フォンデュ

Dollarphotoclub_79672647

意味は・・・溶ける、やわらかくする。

チーズフォンデュやチョコレートフォンデュでおなじみですね♥

でもバーレッスンではとても難しい動きのひとつです!!
片脚をクペにして両脚でプリエをし、クペから前横後ろに脚を伸ばすのと同時に、軸脚も伸ばします。。。

Coupe♦クぺの意味は・・・切られた。
片方の脚のつま先を伸ばして、軸脚の足首のあたりにつけます。

これもパン屋さんにクーぺというフランスパンがあります(*^^)

おしりが座り込まないように注意して♥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-04-25 | Posted in BLOG

 

Releve♦ルルベ

Dollarphotoclub_79340495

意味は・・・持ちあげる。

背伸びをしてつま先立ちになっています!

ポアント(トウシューズ)の場合こんな言い方をします~✦
Releve sur les pointes♦ルルベ・スュル・レ・ポアント
ドゥミ・プリエから両足で踏み切って両足のポアントに立つこと

なんだかステキな響きです♥ (レッスンではルルベです^^)

Pointes♦ポアントの意味は・・・切っ先。
トウシューズ、トウシューズで立つこと。

足裏にしっかりアーチを作るようにストレッチしてね♥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-04-25 | Posted in BLOG

 

Rond de jambe♦ロン・ドゥ・ジャンプ

Dollarphotoclub_7212984 (12)

ロンの意味は・・・丸い。
ジャンプの意味は・・・脚。

脚で半円を描くような動きです!
前(ドゥバン)から後ろ(デリエール)に回す動きがアン・ドゥオール
後ろ(デリエール)から前(ドゥバン)に回す動きがアン・ドゥダン

つま先を床につけて動かすのがロン・ドゥ・ジャンプ・ア・テール
脚を上げて行うのがロン・ドゥ・ジャンプ・アン・レール

なので大きくわけると4つの動き!!

ロン・ドゥ・ジャンプ・ア・テール・アン・ドゥオール
ロン・ドゥ・ジャンプ・ア・テール・アン・ドゥダン
ロン・ドゥ・ジャンプ・アン・レール・アン・ドゥオール
ロン・ドゥ・ジャンプ・アン・レール・アン・ドゥダン

✦~言葉の意味は~✦
Devant♦ドゥバン・・・前で
Derriere♦デリエール・・・後ろで

A terre♦ア・テール・・・地面を通って
En lair♦アン・レール・・・空中で

回転の時にたくさん使います^^
詳しい動きはレッスンで♥

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-04-24 | Posted in BLOG

 

Degage♦デガジェ

Dollarphotoclub_12962971

デガジェの意味は・・・解放する。

ジュテ、グリッセとも言います。
Jute♦ジュテの意味は・・・投げる。 Glisse♦グリッセの意味は・・・すべらせる。

動きはタンデュとほぼ同じで床から少し離れます!
足裏全体で床をすって床から離れたところで止めます。

この動きがジャンプなどにつながります♪~♪

もうひとつ~✦

Battement♦バットマン

レッスンではバットマン・タンデュやバットマン・デガジェと言います。
このバットマンとは片足を離したり、引き付けたりすることを言います。(行って帰ってくる動き)
意味は・・・打つ。

ほとんどの動きにバットマンの要素が入っています。

バットマン・フラッペ、バットマン・フォンデュ、プティ・バットマン・スュル・ル・ク=ドゥ=ピエ
バットマン・デヴェロッペ、グラン・バットマン‥など!

少し難しくなってきたのでここでは意味を理解してね!!^^

 

 

大阪 茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

 

2015-04-21 | Posted in BLOG

 

本のご紹介!!

DSC_0173

✦~子どもから大人まで、バレエを愛するすべての人に~✦

英国ロイヤルバレエ監修の本です!
おすすめです(^^)

バレエの歴史から、どのようにして舞台ができるのかとか・・・
作品や用語までバレエのことを知ることができます!

綺麗な写真がいっぱいで、全ての漢字にルビがふられていますので、
小さい生徒さんでも大丈夫♥

レッスン場においておきますのでいつでもご覧ください。
お家で見たい時は一言声をかけてね。(^_-)-☆

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-04-16 | Posted in BLOG

 

レッスンのお知らせ

Dollarphotoclub_53551817

次回の東先生のレッスンのご連絡です。(参加者)

5月17日(日)

アダージオクラス 10:30~11:30【10:00からバーレッスン】

チャイルドクラス   11:30~12:30

 

茨木市・高槻市のバレエ教室  マミバレエスタジオ

2015-04-16 | Posted in INFORMATION

 

呼吸のお話~✤

Dollarphotoclub_41781053

動くために呼吸はとても大切です!
なので呼吸の練習~✦✦

オナカに手を当てて鼻からイッパイ息を吸います。(この時オナカを膨らませます✿)
吐く時は口から。(オナカをゆっくりへこませて~✿)
ゆっくりと時間をかけて好きなだけ!
床に寝てすると効果的です。

次は背中の肩甲骨の下(肋骨の後ろ)に手を当ててそこに息を入れるように肋骨を開きます。
鼻と口は息の通るところ。
肋骨やオナカを意識して!!

踊るときに直接この呼吸をするわけではないのですが、
深い呼吸ができると体がしなやかになります♥

 

 

茨木市・高槻市のバレエ教室    マミバレエスタジオ

2015-04-14 | Posted in BLOG